Quantcast
Channel: Portlanderの坂登り
Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

練習はウソをつかない 福知山マラソン(2015/11/23)

$
0
0

 Dscn0409_2 

大阪・神戸と外れ、奈良は先着枠に入れず、福知山には...と初日に申し込み、定員枠に入れた。第5回以来20年ぶりの参加。あの最後の40m登山がまた楽しめるなんて。良かった良かった。

9月に入りマラソン用のトレーニングを再開したが、どうやら足底筋膜炎らしい症状が出てきた為、1ヶ月ほどは安静にしてたが(それはウソです。普通に山登りはしてました。)、「まあ、ダメになったら京都前まで休養しよう。」と、10月にはトレーニング再開。

ロキソニンテープを左右に貼りながらも順調にトレーニング。予定していたタイミングには雨が降り、「根性なし」ぶりをいかんなく発揮して30K走こそ実施しなかったが、練習でもハーフや2時間走も行い、結構順調に仕上がった。

当日の天候はイマイチそうなので、雨対策用の帽子を購入。

前日にはパンサーズが関学に5年ぶりに勝ってくれ、久々にTVで校歌とグレーター立命を聞き、テンションが高い状態で出発!でも洛西で車にはねられた人が横断歩道で横たえられ救急車を待っているシーンを見て心が苦しくなってきた。軽傷ではなさそう...

今夜は駐車場で寝るだけなので急ぐ必要もなく、かなり久しぶりにR9を走った(前回は十年前の丹波高原レース?)。昔、おやじの運転でよく家族みんなで走ったよなあ。

駐車場は河川敷。11時前には到着したので入り口近くに駐車出来た。明日に備えて即爆睡。Zzzzz いつも同じように5時過ぎには目が覚める。

炭水化物の固まりおにぎりを3つをシッカリ食べ、6時半過ぎには会場入り。早速広告に入ってたNew York3を税込6,500円の格安で2nd用にゲット。

外は結構なガス。と言う事は今日は良い天気になるの?

Dscn0398

時間と共に(あたりまえやけど)体育館の中はすごい人に。JRで到着する人たちには、気の毒ながらもう場所がない。でもスタートの10:30まではまだまだ時間がある。

Dscn0400

ようやく1時間前になったのでトイレに行ってみたら、体育館はもちろん、外もいっぱいの人・人・人でビックリ。考えてみたら1万人なのであたりまえか...

小のために並ぶのも馬鹿らしいので、公園の奥のトイレにウォーミングアップを兼ねジョギング。絶対にその方が早いで皆さん。

最後にバナナとアミノバイタルを取り、もう1回奥のトイレに行き、準備万端で?(それほどウォーミングアップしてませんヨ)スタートラインへ。H枠からスタート。記録はネットタイムで良いので、スタートポジションはどこでも良いです。イーブンで走ってネットタイム4時間13分20秒を1st Targetに、最悪でも前回を上回る4時間30分以内を目指してスタート!

Dscn0406_2

足の調子も悪くなく、いい感じ。とにかくイーブンで走りたいのでゆっくり・ゆっくりと。今日の気持ち良いペースは5分40秒程度。これが続けば13分20秒は切れるけどね。まあ、そんなに簡単やないはず。天候は雨どころかそこそこ良い天気になってきて、風もなく日も差してちょっと暑いくらい。

10Kはネットで59分くらい・20Kはネットで1時間56分くらい。ハーフでも2時間2分台とええ感じ。後半も同じペースで気持ち良く走りたい!

Dscn0407

トイレと給食ポイント以外では6分を下回らなかったが、25Kと27.5K付近の給水ポイントで6分をちょっと超え始めた。それでも30Kポイントでもネットでは2時間56分弱とまだ貯金あり。

さあ、ここから残り12K。30Kポイントは給食なので多少の時間がかかったのは仕方ないが、さすがに足の張りを感じ始め、5分台では走れなくなってきた。37K付近ではトイレに行った事も大きいが、ついに7分台へ。あの坂を思い出し、その前に無理をしないでおこうと体が思ったのか?39⇒40K区間はついに8分台へ。

気持ちは一生懸命走ろうとしているのに、最後の最後に高低差40mはきつい。

Dscn0408

最後の1.195Kを8分32秒もかけ、ネットタイム4時間19分28秒でゴールイン!目標の13分20秒には6分8秒及ばなかったけど、足も膝も痛まず無事完走。

Dscn0409_3

前半と後半を比較すると後半はプラス6分7秒。M先生からは「前半の1.2倍が目安」と言われていたが、これなら、まあ上出来では?京都を意識して、色んな事も試せたし。

これだけ練習したので4時間19分で走れたし、これだけしか練習してないので4時間19分もかかり、前半後半さ6分7秒もあったと強く感じた。やっぱり練習はウソつかへんね。

京都でも楽しめるように練習しよう!故障しないように...

Dscn0412

福知山のみなさん、どうもありがとうございました。来年は大阪か神戸を走りたいけど、またよろしくお願いします!

後半、給水ポイントの度に大きくラップが遅くなってる。走りながら飲まずに止まって飲んでるからやね。まあ、でもしゃあないか。課題・課題。

<今年の参加賞>

Dscn0421 
<今年のフィニッシャーズTシャツ>

Dscn0417


Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

Trending Articles