Quantcast
Channel: Portlanderの坂登り
Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

Im also one of ”観光客” in 葛城山!(2015/5/10)

$
0
0

Dsc_0482

今日は夕方までなら時間もある為に葛城山に観光へ出かけることに。

GW最終日の5月6日は水越川の駐車場に車を停められたが、さすがに今日はツツジも見ごろの様で、思った以上の車。大きな車が来ても十二分にすれ違うスペースがあるかな?と何台かチェックしたが、出発すると、わが愛車の前に大きな車が2台も止められた。大丈夫?

Dsc_0425_2 
初めてなので知らんかったけど、『途中にも自生してるんや。てっきり観光用やと思ってた。』

Dsc_0452 Dsc_0438 
ええ眺めを独り占め。なんとなく贅沢やね。午後の方が見通しええかな?

Dsc_0466

なんか雰囲気が一変。

Dsc_0469_2

Dsc_0475

ツツジも満開ですごいけど、観光客もすごい。I'm also one of ”観光客” in 葛城山やね。堪能させていただきます。

Dsc_0474 Dsc_0477 Dsc_0487 Dsc_0492 Dsc_0503

<一目百万株>

Dsc_0508 
<一目百人?>

Dsc_0507

ツツジは堪能したが、まだ9:30やし、それほど歩いてもいないので、ちょっとお散歩へ。山頂も多くの人。

Dsc_0514

ロープウェイはピストン運転。到着するたびに多くの人が(登って来たけど)降りてくる。

Dsc_0519 Dsc_0520

ハハハ...夕方近くになると、この辺りまで人で溢れ、本当に1時間30分待ちになるのかな?

Dsc_0522 
帰りは天狗道にしようかと思い分岐まで出てみたが、登ってくる人に花の有無を聞いても「NO!」との答えだったのでピストンで帰ることに。

Dsc_0531 Dsc_0545 Dsc_0547 Dsc_0551 Dsc_0561 Dsc_0511 
ツツジは色の変化が少なく2色程度?の印象やったけど、観光客の一人として堪能させていただきました。

Dsc_0542 Dsc_0564 Dsc_0568 Dsc_0571 Dsc_0575 Dsc_0585 Dsc_0594

帰りはそのまま旧道を使って奈良に出たが、2つ目のヘヤピンカーブまで車が停まっていた。ご苦労様です。

登山口7:40-8:40葛城山山頂周辺11:30-12:10登山口 

Dsc_0429 Dsc_0440 Dsc_0446 Dsc_0464 Dsc_0470 Dsc_0526 Dsc_0537 Dsc_0540 Dsc_0555 Dsc_0602 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

Trending Articles