Quantcast
Channel: Portlanderの坂登り
Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

半年ぶりの山登りは孫太尾根(2015/4/26)

$
0
0

Dsc_0799

昨年10月の別山登山以来、なんと半年ぶりの山登り。再開は絶対に孫太尾根からと決めていた。半年ぶりと言えば、今回から相棒が交代。新相棒とのお出かけ。どの程度の燃費で走ってくれるのか?

Dsc_0034

駐車場が満車になっていると困ると思って早く出かけたものの、先行車は1台だけ。準備中にXXナンバーが1台来たが、今日は静かな山歩きになりそう。(いきなり、そのうちの一人がおもむろに駐車スペースの後ろに潜り込む。おそらく、御花摘み。山に慣れた集団とお見受けしたが、ちょっとビックリ!)

2回目でコースが分かっているとは言え、最初の登りに息が絶え絶え。絶対、走りの方が楽チンや。

今日のお楽しみは「お花」に加えて「若葉」見学。

Dsc_0761

今日は1日良い天気との予報ながらも、出発時にも霧が残っており、山もスッキリとは晴れきっていない。そのうち晴れるやろう。

Dsc_0755 
前回はぬかるんでメチャメチャ歩きにくかった丸山の手前も今日はへっちゃら。これやったら、今日はピストンの可能性もありかな?

Dsc_0772

丸山が近づくと花が多く出迎えてくれるようになる。

Dsc_0785

XX県の山岳協会のお姉さま達にも追い越され、小休止も終え、丸山を出発しようとしたらヒトリシズカの群生を発見。結局10分間も丸山付近で時間を費やしてしまった。

Dsc_0796

この辺りが気持ちええ...

Dsc_0806

この辺りにも静華さんが一杯。御結婚おめでとうございます。いつまでもお幸せにネ。

草木から眺める多志田山から藤原岳。ええ眺めや。

Dsc_0887

草木を下ると前方から何か物音が...「こんなところで熊なわけはないし...」よく見るとサルの集団。ちょっと離れたところから集団でこっちの様子を伺っている。襲ってくる気配はない。今更意味ないとは思いながらも熊鈴を出す。 

事前に調べておけば分かったことやろうけど、結構カタクリが咲いている。

Dsc_0919

治田峠との分岐ポイントで直進すれば良かったものを、標識を見に行ったのが大失敗の元。

Dsc_0938 
当然の事ながら17番の次は18番。

Dsc_0939 
18番の次は...分岐を直登すれば良かった。前回はアイゼンを付けていたからまだマシだったのか、正規ルート?はメチャメチャしんどい。間違いなくフルの40kmからの残り2.195kmよりもしんどい。何回立ち止まったか?咲いた残りの福寿草も何株か残っていたが、それどころじゃない。「ああ、しんどい!」

Dsc_0948

ようやく尾根に戻ってきた。ええ眺めや。風に吹かれてええ気持ちや。

Dsc_0951

藤原岳展望台に到着。さすがにすごい人。じゃんじゃん小屋方面から人が登って来られる。西藤原駅まで、この人ごみの中を歩くのは疲れるので、今日はピストン決定。昼食だけ済ませて、とっとと下山することに。

Dsc_0967

Dsc_0971 
下りは迷わず直登(直下?)ルートを選択。

Dsc_0976 Dsc_0983

数人には出会ったが、帰りも静かな孫太尾根歩き。半年ぶりの山歩きを一人楽しむ。

Dsc_0986 Dsc_0994 

Dsc_0996

Dsc_0997

Dsc_0998

久しぶりの山登りを終え「やっぱ、山登りは気持ちええね!」

帰りに「京の水」とらやに寄ってみたが、それほどおいしいとは思わなかった...ファンのみなさんごめんなさい。

Dsc_0035

Dsc_0036 
JAでガソリンを給油した際に燃費は24.0kmと表示されていた。実際の給油量で計算すると22km強程度と思われるけど、渋滞がないと、結構な燃費やね。

Dsc_0037

ランニングと山登りで使う筋肉は違うので、痛むポイントも違う。でもトータルで疲れるのは山登りの方かな?まあ、それだけ先日の京都マラソンはゆっくりゆっくり走っていたと言う事かな?大阪・神戸、当たるかな?

でも山登りも楽しもう。でも膝大丈夫かな?

駐車場8:00-9:10丸山9:20-10:10草木10:20-多志田山11:00-11:55藤原岳12:10-多志田山12:50-14:00丸山14:05-15:00駐車場

<前回の孫太尾根歩き>http://yas94086.blog.eonet.jp/default/2014/04/2014322-195c.html

Dsc_0745

Dsc_0751

Dsc_0762

Dsc_0764 Dsc_0767 Dsc_0771 Dsc_0777 Dsc_0783 Dsc_0787 Dsc_0796 Dsc_0807

Dsc_0814_2

Dsc_0922 Dsc_0896

Dsc_0932 Dsc_0955

Dsc_0961 Dsc_0960 Dsc_0991 Dsc_0987 Dsc_1005 Dsc_0005 Dsc_0022 Dsc_0031 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

Trending Articles