Quantcast
Channel: Portlanderの坂登り
Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

京都トレイル 東山52-1~北山24(2016/4/3)

$
0
0

Dsc_0447_2

今日は京都トレール第二弾。北白川~大原までを歩く予定です。

その前に「南禅寺周辺では桜が満開」とTVで報道されるので、蹴上からスタートすることに。

Dsc_0384 Dsc_0387

南禅寺にも寄ってみたが、南禅寺の境内の桜そのものは大したことは無かった...

Dsc_0394

懐かしさのあまり撮ってしまった。今はダイヤル式ではなく、キーボード式なんや。

Dsc_0390

先月、京都市内で生まれ育ったにも関わらず初めての哲学の道だったのに、今月も来てしまいました。

Dsc_0407

Dsc_0408

これが台湾流?ひょっとしたら中国流?キスしているシーンをプロのカメラマンが撮っていました。そこで私も撮らせていただきました。

Dsc_0406

 

Dsc_0416

Dsc_0420

前回の続きはここからです。近くにいくらでもコンビニあるやろうと思っていたら...ちょっとルートを外れてコンビニを探しおにぎりをゲットして再スタート。

瓜生山山頂

Dsc_0426 Dsc_0427

白鳥山の見晴らし台。でも、それほど見晴らしは良くなかった...

Dsc_0428
時折、途中のポイントから見える景色の方が見晴らしが良い。ほぼ、あれがどこだと分かるので立ち止まって見とれてしまう。

Dsc_0430_2

Dsc_0433_2

比叡ビュースポットで市内を眺めながらの昼食タイムを取るが、ここからの景色も大したことなかった。

Dsc_0440 
はい、ここで東山コース終了となります。お疲れ様でした。

Dsc_0444 Dsc_0445 Dsc_0447

ここから北山コースがスタートです。

Dsc_0449 Dsc_0450 Dsc_0452
比叡山の人工スキー場跡。中学生の時に蒲生から誘われたが未経験だった私は『スキーでこけたら骨折る大けがするしなあ~』とビビって断ったよなあ。見ればメチャメチャなだらかな傾斜。

Dsc_0453

横高山に水井山?

Dsc_0454

横高山の手前だけは急登りで、普通の山登りみたい。渋滞も発生。

Dsc_0465

Dsc_0466 
登り返しはあったもののほどなく水井山。確か京都トレイルでは最高標高ポイントだったはず。例の大原里づくり協会製のプレートがなくなっている。

Dsc_0467

仰木峠は静かでも標識は賑やか。

Dsc_0472

へえ、そうなんや...すぐそばの鯖街道とは別なんや...

Dsc_0475

今日のゴール、北山24に到着です。

Dsc_0476

バスに乗って出町柳まで出ます。今日は「ふたば」には寄りません。そのまま電車で帰ります。お疲れ様でした。

Dsc_0432 Dsc_0424 Dsc_0457 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

Trending Articles